K
KoYamaさん (8o4hkr6m)2023/5/2 03:35 (No.58512)削除0046、KoYamaDB拡張。
┌─────────────────(記)────────────────┐
│C:\Utl\EdZ\Ed.exe /Option_JXZ /SetTimer │
│ /Open_3,2,5,6,8,9,18,11,12,13,14,16 E:\Data\参照\当面の話題.txt │
└───────────────────────────────────┘
朝一バッチに、上記一文があるのですが、これは、「E:\Data\参照\当面の話題.txt」を「パス・リンク・Text」として、中に記述されているフル・パスを、全て一括Openするコマンドです。
パスは、フォルダ、csvファイル、Textファイル、色々有りますが、「フォルダ」は、そのフォルダ直下の最新ファイルを、csvファイルは子フレームの「位置サイズ」それに「列毎の列幅」を、保存した定義iniファイルに合わせて開いています。Textファイルは「位置サイズ」を合わせて。
だから、まあ、一目瞭然として、開いています。
まあ、毎朝開いているので、編集している「何でも日記」と「KoYamaDB拡張.txt」以外は、あまり、見ていませんが。
中身は、ご想像に、お任せします。
「KoYamaDB拡張.txt」は、Myアプリ「Ed.exeとその関連exeとdll」の、その日の拡張改善計画に始まり、途中でのコード調査確認や、改善案の設計を綴り、例の「最終リリース」バッチが終わってからは、改善結果や、テスト結果、不具合の情報など、毎日の作業内容を、綴っています。毎朝のショーカット「1.新バージョン準備.lnk」から、その日のつづり枠を作り、自動コマンドで、最も過去のものから削除して、概ね「1Mバイト」以内のTextにしてから、保持しています。
が、例の「週一自動実行」バッチで、BackUpを取っていますので、まあ、全てのBackUpが存在します。